スノウリボン公式サイト

オンラインショップ

寒い冬、結露した家の窓に何か書きたくなりませんか 寒い冬、結露した家の窓に何か書きたくなりませんか
ササっと指でなでると、外はキレイな雪景色 ササっと指でなでると、外はキレイな雪景色
スノウリボン スノウリボン

真っ白な雪が
お米になりました

About

スノウリボンとはAbout

まるで雪のように真っ白でコロコロとしたお米

私たちが普段食べているお米は「うるち米」で、粒に透明感がありますが、ゆきむすびという品種の「スノウリボン」は、まるで雪のように真っ白で、コロコロと丸みを帯びた少し小さめの粒。

もち米のようにも見えるこのお米は、うるち米ともち米の中間の性質を持っています。

銀の朏を育てている “まん丸屋グループ” が、新たに手がけたブランド米「スノウリボン」。日常の食卓で楽しんでいただけるようなお米もお届けしたいという思いで、銀の朏と変わらぬ高品質の栽培技術で育てています。

スノウリボンのパッケージ スノウリボンの米粒拡大

美味しい炊き方How to cook

ごはん炊けたよ~

食卓に、ホワホワと湯気が立ち上り、ツヤツヤで、美味しそうな「スノウリボン」。
モッチモチの食感、甘くて、香り豊か! どうしよう、お箸が止まらない〜


水加減は少なめに

「スノウリボン」(品種:ゆきむすび)は、うるち米ともち米の中間の性質をもつ「低アミロース米」です。強い粘りがあり、冷めてもモチモチした食感が失われません。通常より15~20%ほど水加減を減らしてあげると美味しく炊き上がります。2回目以降はお好みのかたさになるよう調節してみてください。

スノウリボンを炊いて茶碗に盛った様子

1.お米を洗う

1回目に入れた水はすぐに捨て、手早く3~5回洗います。

2.普段の水加減より少なめに

15~20%水加減を減らします。お米3合=水2.6程度で。

普段の水加減より少なめに

3.浸漬しない

洗ったらすぐに炊飯。
※ガス炊飯器をご使用の場合は、30分程度の浸漬をオススメします。

初めての玄米食に、スノウリボンがおすすめ!

健康のために玄米を食べてみようか、あるいは、玄米を食べてみたけれど、食感がゴワゴワしてイマイチ。そんな場合は、ぜひ一度、スノウリボンの玄米を試してみてください。香ばしくふっくらと炊き上がり、もっちりとした食感を楽しんでいただけます。一般的な白米と同じ水分量、炊き方モードで上手に炊き上がるので、食卓の新しい味わいとして、ぜひお試しください。

上手な保存方法How to keep

1.寒い時期以外は、冷蔵庫で保存

気温が18度を超え、湿気の多い環境では食味が低下したり虫が発生する可能性があるため、出来る限り高温多湿·直射日光を避け、 冷暗所、可能であれば冷蔵庫の野菜室で保存をしてください。

2.密閉容器で保存

乾燥しないように、密閉できる容器やジッパー式の袋に移し替え、空気にふれないようにすることで、鮮度を保つことができます。

3.精米日から、美味しく食べ切れる量で購入

お米は生ものですので、下記の期間で食べ切れる量をご購入いただけるとより美味しくお召し上がりいただけます。

美味しく召し上がれる期間の表

受賞実績Awards

スノウリボンロゴ

あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト

  • 平成29年 優良金賞
  • 平成26年 優秀金賞
  • 平成24年 優良賞

米-1グランプリ in らんこし

  • 令和元年 銅賞
  • 平成28年 入賞

オンラインショップOnline shop

スノウリボン内容量別5種類のパッケージ
スノウリボン内容量別5種類のパッケージ

ONLINE SHOP